当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
日本暮らし

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」を見た

ポスターに描かれた鳥をみてジブリ映画の「君たちはどう生きるか」を見たのだが、それは色々な二面性を考えさせられる奥深い映画だった。そして美しいはずのアオサギの正体はとんでもないちんちくりんなチビッコおじさんだったのである。
アメリカ暮らし

返却日延長もOKな融通が利くアメリカレンタカー

アメリカでレンタカーを借りた時、日本では絶対にありえない状況に出くわしたことがある。借りる予定のレンタカーが無い状況に陥ったり、聞いたことも無いような方法で安くレンタカーを借りる方法を提案してくれるレンタカー屋さんの店員さんいたりするのだ。
キャリア一般

通勤時間は短いに越したことはない

キャリアを伸ばすのに色々方法はあるが、都心部の職場の近くに住むという事もそのひとつの方法じゃないだろうか?職場が家から近ければ、自分の時間を確保することが出来るのだから、その分家賃が少々高くてもその価値があると思うのである。
アメリカ暮らし

アメリカの治安とアパートメント

アメリカでは治安の良いエリアと悪いエリアとはっきり分かれている。治安の良い戸建ての多いエリアでは治安が悪くとなるからと集合住宅の建設は嫌がられるというのだ。日本を基準に考えると「そんなことある?」と思うのだが、実際にそうなのである。
アメリカ暮らし

アメリカではアイコンタクト認識したら挨拶を!

外に出れば自然と沢山の人と目があうものだ。アメリカではアイコンタクトを取ったら挨拶をし合う社会性が求められる。英語という壁があっても、挨拶と飛び切りの笑顔でソーシャルスキルを上げていけば、温かみのある社会を体験できるのではないだろうか。
異文化暮らし

モロッコ マラケシュ旅行 値札が無いお買物編

モロッコのマラケシュに旅をした。マラケシュは買い物天国なのだが、意外にその買い物が難しい!なぜなら常に値段交渉が付いて回る。値段交渉に慣れてから本格的な買い物を開始すればきっと満足できる買い物ができるに違いない!
異文化暮らし

モロッコ マラケシュ旅行 リヤド 宿編

モロッコのマラケシュに旅をした。観光地だけに宿は沢山ある。しかしモロッコの宿といえばリアド!私もお気に入りのリアドを見つけることができた。途中体調をくずして寝込むことになり延泊を重ねたが運よく延泊をすることができて快適な宿タイムであった。
異文化暮らし

モロッコ マラケシュ旅行 レストラン 食事編

モロッコのマラケシュに旅をした。町中に山ほどレストランがあるものの、これ「マジでうまい!」というものに当たる確率はそれほど高くはない。そんななか大ヒットと思ったマラケシュレストラン3つとアルコールについてまとめてみた。
異文化暮らし

モッロコ マラケシュ旅行 お金の準備編

モロッコのマラケシュに旅をした。モロッコは日本よりもさらに現金主義で現金がないと苦労する。そのうえチップもある文化だからマラケシュの空港に降り立ったら、ATKでお金を下ろし、売店に寄っておやつか飲み物を買って小銭も準備して旅を楽しもう。
異文化暮らし

お得にどこかに旅をする

コロナも落ち着き再び海外旅行が出来る世の中になった。問題は円が弱く欧米への旅はキツイ。こういう時は物価の安い国への旅して楽しもう。さて何処に行くか、航空券の予算で決めるのもありだ。グーグルの旅検索機能をフル活用して旅先を探してみよう!
アメリカ暮らし

アメリカ交通ルール 車も歩行者も互いに注意は必要だ

アメリカではただ近所を歩くだけでもボケっとしていてはいけないのである。わが身を守るために周囲に危険がないか確認しながら行動しないといけないことを考えると、日本ははやり本当にそうとう平和である。だからこそ海外に出たら、気を引き締めて楽しもう!
アメリカ暮らし

サービス業の本質があるレストラン

サービスといえば日本のお家芸のひとつである。しかし私はアメリカのレストランと日本のレストランを比較してみると、アメリカのレストランのサービスのほうがサービス業の本質を得ているような気がするのである。サービスとはなかなか奥深い。
スポンサーリンク