当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
アメリカ暮らし

選挙は誰に何のために投票するのか

アメリカで政治についての意思表明をけっこう大っぴらにやる人が多い。自宅の真ん前に政治支持候補者のサインを掲げるのは結構普通のことなのだ。政治の話をしたくないという人も居るにはいるが、みな結構大胆にトランプ候補者やハリス候補者の名前が掲げられた支持者表明をするのである。
アメリカ暮らし

個人消費に支えられているアメリカ経済

アメリカ経済は、個人消費の力に支えられているのだと身をもって感じる。アメリカ人の金遣いは荒いというか、基本大盤振る舞いなのだ。それほどお金を持っているというわけではない人も、アレもコレも買うのは普通だし、気前のいいチップさえ払うのである。
日本暮らし

賃貸退去原状回復費用が高いので異議を申し立ててみた

賃貸物件の退去をしたら、予期していない原状回復費用の追加特殊清掃費を求められることになった。入居時に合意していた退去時のクリーニング代金の解釈の誤りにより、国土交通省の原状回復ガイドラインを学習し不動産屋と協議をした経験談である。
アメリカ暮らし

アメリカで安いチケットを買って野球を見に行く

スポーツ観戦はアメリカのエンターテイメントのひとつである。MLB野球もそのひとつだが日本のものより規模も大きく体験する価値がある。チケット代が高くて見に行けないと思ったら入場券という選択肢もあるので、貧乏旅行中という人でも野球観戦チャンスがあるのだ。
キャリア一般

コネクションが役立つアメリカキャリア |高卒女のキャリアブログ

アメリカでの職探しを始めることにした。誰と話しても「ツテを頼れ!」というのが、総合的な意見である。日本での職探しはリクルーターに任せていたが、アメリカでの職探しはどうも自力で切り開いてく必要がありそうだ。コミュニケーション能力とソーシャルスキルを活かして挑む職探し。
日本暮らし

格安スマホと海外ローミング利用 ワイモバ・楽天・アハモ

格安スマホといわれるキャリアを3社利用してみた。どのキャリアもそれぞれ魅力があり、得意とする部分があり、どれも同じではない。自分に合う格安キャリアを見つけてお得にスマホ代を使えるのが一番だろう。海外ローミングについても利用した感想をまとめてみた。
アメリカ暮らし

アメリカのガソリンスタンドはコストコが一番

アメリカで、車社会生活を送っていると、嫌でも週一でガソリンを補給しににガソリンスタンドに行く。多くの人が安いガソリンを求めるが、安いだけだと不安になる噂をきいた。それ以来我が家はせっせとCostco(コストコ)のガソリンスタンドに通っている。
スキル術

正しいコーチングを受けて能力を伸ばす |高卒女のキャリアブログ

日本でも「コーチング」というキーワードを頻繁に聞くようになった。しかし実際の所、日本で良いコーチングに出会うことはなかなか無い気がする。理由は、やり方重視で、結果重視ではないからかもしれない。機能するコーチングの鍵は与え手側にあるのだろう。
アメリカ暮らし

ESTAアメリカ滞在90日を連続で繰返すと入国審査で引っかかる

ESTA(エスタ)で渡米をして、無知のまま90日滞在を繰り返しアメリカ入国を試みたら、入国審査で別室送りになってしまった。とはいえ初犯で、悪意もなく、やましい事は特にないということで、次回からは十分気を付けるようにと無事入国を果たしたときの話である。
アメリカ暮らし

アメリカでお葬式に参列する場合のエチケットや服装

アメリカで暮らしていると突如、お葬式に行くことがある。私はアメリカでいくつかのキリスト教式の葬儀に参列したが、服装は相当ラフで大丈夫だ。暗い色の服装で出向き、香典も必要ない。葬儀に行ったら、故人を弔い、残された家族に暖かな声をかけてあげよう。
アメリカ暮らし

米国グリーンカード取得までPart8 緊急渡航申請日本へ一時帰国

アメリカでグリーンカード申請中に突如、日本の家族が救急車で運ばれ入院するという緊急事態に遭遇。緊急渡航許可を申請するために奔走し、1週間後には日本へ緊急帰国を果たした。緊急渡航申請をして、米国再入国許可証取得するまでの記録。
アメリカ暮らし

米国グリーンカード取得までPart7 申請書USCIS進捗スピード

グリーンカード申請書をUSCISに提出してから、どの位の期間でグリーンカードを取得できるのか、日付とマイルストーンとなる出来事を記録した記事である。
スポンサーリンク