当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

日本暮らし

日本暮らし

お家で家族とクレープを焼いてみる

中年と年寄りが集まって家でクレープを作るなんてちょっとどうかしていると思うかもしれない。しかしやってみるとすごく楽しい家族の時間がそこにはあるのだ。ちょっとした非日常を取り入れて、家族との楽しい時間を過ごすのも悪くない。
日本暮らし

定住しない仮住まい暮らし生活

何故か私はミニマリストのような暮らしをしている。仮住まい暮らしを始めて数年、自分の愛着ある私物の殆どは物置にずっと入れっぱなしだ。そんな暮らしを続けたら、自分のストレスと我慢の限界にぶち当たり、建設的な夫婦のコミュニケーションの必要性を学ぶことになってしまった。
日本暮らし

年老いた両親をサポートする

親が年を取って介護が必要になるのは受け入れがたい現実である。そのうえ認知症を発症すると、家族の負担はグッと上がってしまう。この高齢化社会において認知症対策が出来たらもっと希望のある未来になるだろう。
日本暮らし

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」を見た

ポスターに描かれた鳥をみてジブリ映画の「君たちはどう生きるか」を見たのだが、それは色々な二面性を考えさせられる奥深い映画だった。そして美しいはずのアオサギの正体はとんでもないちんちくりんなチビッコおじさんだったのである。
日本暮らし

薬物なんて「お楽しみ」は知らない方が幸せだ

現代の非日常を求める「お楽しみ」方は何やら怪しげな物が結構ある。だから私たちは賢く自分に良い物と悪い物をきちんと見極めて常に選択しなくてはならない。正しい選択ができる道っていうのもきっとある。私にとってそれはキリスト教の神様であったということだ。
日本暮らし

タクシーの当たり外れは運転手さんの運転スキル次第

日本のタクシーは清潔で良い車のはずなのに、多くのタクシー運転手さんの運転にがっかりさせられることが多い。運転のプロのはずなのに、家族友人の車に乗った時には感じない不快感をタクシーに乗車した時にのみ体験するのはどうにかしたい。
日本暮らし

両親宅の老い支度

両親の家の断捨離を決行した。思ったよりも親の老いを感じることとなった断捨離プロジェクトだったが、無事に不用品全部を処分することができ、掃除もしやすく綺麗な家になった。田舎のゴミ処理場に感謝感激体験した両親宅の断捨離体験記。
スポンサーリンク